しらべさんの360℃な世界観! すげ~ぇ、無責任な文録(ブログ)でごめんなさい。 ご来訪の際はぜひ、突っ込んでください。 コメを頂けると幸せです~♪
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジョセリーノ
予知はずれーの 嫁ぎーの (By バカリズム) 何にも起こらなくてヨカッター 日本に生まれてヨカッター PR
しらべさんの息子がインフィニット・アン・ディスカバリー(IAD)
を買ってきてたので、こっそりやってみた!! 基本的にはしらべさんはRPGはブルードラゴンとトラスティーベルで 懲りたのでもう、やらない~と思ってるので買わない事にしてるんですが 長男は生粋のRPG好きなのでトラベルもロスオデもちゃんとクリアー してます。まぁ~長男とは箱を使う時間がかぶってないので (長男は青果市場で夜中の荷受の仕事をしているから) 共用してます。たぶん、午前中にしらべさんが仕事もせずに遊んでるやんか! と思う時は長男が遊んでます~ホントだよ。でもたまにサボってる時も! んで、(IAD)やった感想は、良くも悪くもトライエースの臭いがプンプンしてる。 画質が、「え!これってハイデフだよね~」っうぐらいキャラの 質感というか「なんじゃこりゃ~」な感じ、最近のゲームにしちゃかなり 悪い部類に入るんじゃないかな・・・(辛口でごめんなさい) ストーリに関しては、まだほとんど進んでないのでなんとも言えないのですが なんだか、いきなり序盤でストリーについていけない気が・・・ 台詞も突然、字幕だけになるし・・・ このゲーム、スクエニは全く関係ないと思って臨まないとガッカリするような 気がします~後ほど、長男に感想を聞いて正当なレビューを書きます。 RPG嫌いなしらべさんの評価は全く役に立たないと思ってください(自慢)
いよいよ、あの日が近づいてきました!
ジョセリーノの予知した日ですよ テレビで特集してた時は場所の特定はしてませんでしたが 一部、週刊誌やネット上での書き込み等で 思いっきりピンポイントで特定してるやん!! そう愛知の岡崎市ですよ!ついこの前に三河豪雨で全国的に 有名にもなった所に住んでるんですよ、しらべさんは! まぁ~信じてませんけど、気持ち的にはちょっとビビッテます。 市民の間でもよく話題に上りますし、みんな気にはしてます ホームセンターでも防災関連の用品が売り切れになるほど 意識は高まってます。我が家も一応は用意はしてありますが が当たる云々よりも、いずれは来るであろう 東海・東南海地震の為に備えておけば困らないだろうしね~ なにより、この前の豪雨の時でも自衛隊に災害救助要請するのが 早かったのは驚きでした!岡崎市長も警戒してて、9月13日に 来るかもしれない地震の予行演習だったりして・・・ しらべさんはまず、なにより家宝の360のハードディスクを 持って逃げる準備をしてるのは間違いない!! ニュースで箱を持って逃げてる人が映ったら、たぶんしらべさんです! なかなか、楽しいゲームですね♪ 正直、ここまで楽しめるとは思ってなかったので 少々お値段の方は高かったけど十分、元は取れます。 鬼の様に難易度も高くないし協力プレイなら、まったり 遊べるのも良いです。(もっと、働け~といわれそうですが・・) 人気が高いあの白いアイツもやっと使えるようになりました! このゲームのキャラは、愛らしいのやら、憎たらしいのやら 個性があって楽すぃ~ですわ。 失禁、脱糞マニアも納得の演出もあり!! ほかにも、まだ、解除してないキャラもあるので全部使えるように したい気持ちもありますが・・・ とりあえずは、白いアイツのレベル上げかな~
毎回、360のゲームを買うときにお店の人から、決まってといいほど
言われることがあって 店員;「これはXBOX360のソフトになりますが、よろしいですか?」 ほぼ、どのお店でも聞かれるのはなんでだ!と思ってしまう。 この、言葉の中に店員さんは (このオッサン、間違えてソフト買ってんじゃねぇ~の?子供に頼まれて きたのか知らんけど、このゲーム、Wiiやプレステでは 遊べへんのやで!!後で交換してくれ言われても換えてやんないよ~!) みたいな事を思ってんのかな~とか想像してしまいますよ・・・ でも、実際間違えて買ってくオッサンがいるのかも! 子供に頼まれて買って帰って 「父ちゃん!これ違うよ~」とか言われてたりして まったく、ゲームをしない父ちゃんだとズラーッと並んでるソフトの判別が 出来ない人もいるんだろうなぁー でも、最近では360ソフトが増えてきて置いてあるコーナーが ちょっとづつではあるが広がってきてるんだけど、未だに 360コーナーにお客さんがいるのを見たことがないなぁ~ 任天堂のコーナーにはいつも人がイッパイいるのにネ 秋の大作がラインナップされてるので、一般の方々にも 認知度がUPするのかな? 忍者ブログ [PR]
|